2006年04月29日

GX再習得

SS20060429.jpg

 JobLvが57に。リヒタルゼンアップデートのスキル再振りでGXを切ってから1ヶ月半、ようやくGXを取ることが出来ました。

 宝剣パラディンを育てる際、ヒール・GX・SdCnを取るパターンのスキル振りをする場合は注意深く取得順序を決めたほうが良いということを身をもって知りました。

 とにかく育成を楽にしたい場合は、ヒール・GX→SdCnの順で取得していくのが無難です。SdCnは威力こそ高いものの、詠唱が中断されたり特化装備が必要だったりという短所があるため、経験値やお金を稼ぎたいのならばGXを先に取ったほうが良いでしょう。GX10が取得できるのはJob60台後半となるため、軽い気持ちでSdCnを取ると地獄を見ることになります。

 が、効率を気にせず世界中を巡ってみたいという人にはSdCnを先に取っても良さそうです。特定の狩場に特化した性能を持つGXとは違い、SdCnは念属性以外のほぼ全ての敵に有効です。また、SdCnはSTRの影響をそれほど受けないため、INTが高い宝剣パラディンは連打によって大きなダメージを与えることも可能です。

 パラディンになってまで宝剣型をやる人は少ないと思われますが、もし宝剣パラディンの道を突き進もうという方の参考になれば幸いです。
posted by Raika at 21:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月27日

強敵に挑め!(前編)

 宝剣パラディンのBaseLvも88。GX習得も間近となり、徐々に転生前の強さに近づきつつあります。

 転生キャラクターは非転生キャラよりもHP・SPが多いために耐久力が大幅に向上します。そのため、今までは手を出せなかった高ATKの敵も倒すことが可能になります。

 そんな高ATKを持つ一般Mobの代表格が深淵の騎士。Atkが1600〜2150と高く、その上BdS(ダメージ倍率562%)や闇属性攻撃(倍率500%)を使ってくるためにソロでの攻略は難しく、職業によっては不可能に近いことさえあります。

 しかし、ドロップ品は非常に美味しく、特にカードはiRO-Sakrayでも数十Mという超高額で取引されています。これをソロで狩る事が出来ないか…というのが今回の考察対象です。

続きを読む
posted by Raika at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月24日

2006年04月20日

宝剣ASの再計測

 宝剣の仕様変更がiROにも来たようなのでAS発動率を計測してみました。
 
 計測結果:AS発動回数107 / 攻撃命中回数1022
 発動率:10.5%

 発動率を見る限りでは一つ前の仕様と同程度のようです。また、スキル攻撃時にはASが発動しませんでしたが、例外的にプロボック使用時にはASが発動しました。

 発動率が下がったのは残念ですが、宝剣に関してはそれなりにASが出るので特に問題はなさそうです。また、桃樹cのASヒール発動率は体感的にほとんど変わっていないような印象を受けました。こちらについては後日計測予定です。
posted by Raika at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 宝剣クルセ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月18日

kRO-Sakrayの新カード

 韓国ROのSakrayサーバー用パッチに新カード関連のデータが含まれているらしく、未実装情報Wikiに掲載されていました。(新カード情報はこちら)

 宝剣クルセ・パラディンが使えそうなのは…


 続きを読む
posted by Raika at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 宝剣クルセ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月15日

1次職に負ける転生2次

SS20060415.jpg


 アインブロククエスト中のひとコマ。セキュリティシステムに特定の文章を入力するよう要求され、その中にこんな文章が。

 リヒタルゼンの大統領クエストを進めるにはアインブロクでのクエストを事前にクリアしておく必要があります。また、大統領クエストでは生体実験研究所のDOPが落とす収集品が必要です。露店を巡ってみても目的の収集品が見つからなかったので、自力で入手することに。

 一通り生体2Fを回ってみて、各DOPの傾向と対策が分かってきました。

■剣士
 バッシュとクリティカルを使ってくる。HPが高いのでSdCnが3発必要。

■アコライト
 速度減少が鬱陶しい。が、攻撃力は低いのでそれほど怖くはない。通常攻撃のみでOK。

■商人
 メマー、スタン攻撃を使用。囲まれているときにスタン攻撃を受けると死亡確定なので要注意。SdCn2回、1vs1なら火宝剣で攻撃。

■マジシャン
 各種魔法を使用。ダメージを与えなければ魔法を使ってこない。SdCnが効かないため、プロボ→無形剣バッシュ4〜5回で一気に畳み掛ける。

■シーフ
 Fleeが高く攻撃が当たりにくい。更にインベで毒状態にしてくるため相手にしたくない敵。倒すときはスタンバッシュ→SdCn2回。

■アーチャー
 高Aspd・高Hitによる遠距離攻撃、高いFleeと極めて厄介な敵。複数いると身動きが取れないことも。倒し方はシーフと同じ。


 各所でマジDOPが強いと聞いていたので、最初の内はマジDOPを見かけたらなるべく避けるようにしていました。が、それ以上にアーチャーとシーフが強敵でした。SdCnが当たり辛く、更に遠距離攻撃やインベナムなど嫌な特性・スキルを持っているのでてこずります。マジDOPは無形剣があればかなり楽になるようです。

 各種DOPの収集品ドロップ率はそれほど高くないようで、必要な分だけ貯まるのはしばらく後になりそうです。
posted by Raika at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

食材を集めよう

 kROで実装されている料理システム。各ステータスを一定時間上げることができ、ブレス・IAなどの支援スキルとは競合しないため、これまでの限界を超えることが可能な魅力あるシステムです。

 料理を作るには食材が必要となり、その食材の種類は様々な収集品や回復アイテムとなっています。1つの料理を作るために必要な食材の数はまちまちで、大量の食材が必要になるものもあります。

 合計60種類ある料理の中から、宝剣クルセ・パラディンにとって便利そうなものは以下の通り。
続きを読む
posted by Raika at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 宝剣クルセ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月07日

方針の微調整

SS20060407.jpg


 殴りMEプリがMEを習得したので試し撃ち。まだLv4ですがそれなりに楽しめます。

 さて、jROでは宝剣の仕様が変更され、発動率が減少しスキルでの発動がなくなっています。jROはプレイしていないので詳細は分かりませんが、おそらく一つ前の仕様に戻ったものと思われます。また、ごく低確率でスキルでASが発動するとの情報も。

 AS魔法による攻撃力は以前よりも減少するため、物理攻撃力を少し強化する代わりにINTを下げてみることにします。具体的には、

STR43+10/ AGI82+18/ VIT15+10/ INT91+9/ DEX42+8/ LUK1+3
だったものを、
STR53+10/ AGI87+18/ VIT12+10/ INT81+9/ DEX42+8/ LUK1+3
に変更する予定。STRが中途半端な値なのは、サインを装備しつつ熱血鉢巻、銃奇兵c挿し靴、マンティスc挿しアクセサリで補正込み70にするためです。

 このステータスだと料理で色々と調整が利きそうな予感。機会があれば宝剣クルセ・パラディンにとって使えそうな料理を調べてみることにします。
posted by Raika at 15:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

頭装備について

posted by Raika at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

金欠症候群発症中

SS20060402a.jpg


 久しぶりにWoEに参加。今回はゲフェン砦を確保することが出来ました。

 さて、最近ME殴りプリ用の装備を整えるために不要な装備を売却して資金を確保していますが、それだけでは足らずに金欠状態になっています。お金稼ぎのために宝剣パラディンで各地を放浪していますが、こんなときに限ってレアが出なかったり。

 レアが出なければ収集品やぷちレアで稼ぐしかないということで、小銭を稼げそうな狩場を巡ってみました。

 ■時計塔2F
 主な収入源はクロックのエル塊とパンクの収集品。パンクはSdCn1回で倒せ、落とす収集品も高めで売れるので良い感じ。

 ■GH監獄1F
 主な収入源はインジャスティスのサイファー・ブリガン・鋼鉄、ゾンビプリズナーのエル塊・収集品。iROではサイファーとブリガンが露店で高く売れることもあり、インジャスティスは非常に美味しいMob。また、ここはExpも稼げる優秀な狩場。

 ■時計塔B3F
 主な収入源はペノメナのサンゴ、クランプのオリ塊と収集品。ソロは厳しいのでPTで。ペノメナcなどの大物レアもあり、夢のある狩り場。

 ■生体実験研究所1F
 主な収入源はリムーバーの収集品と空き瓶。どちらも高確率で落とすため確実に稼げる。1次DOPからの装備品など大きなレアもあり。


 こんな感じで普段行かない狩場にも足を運んだりしています。時計塔B3Fはギルメンのrureyさんと行くことがほとんど。WoFやソウルチェンジを駆使した普段とは違う仮を満喫できていい感じ。
posted by Raika at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。