2006年04月24日

体装備について



 クルセイダーは剣士系だけあって高DEFの体装備が装備可能です。が、DEFが高くなればなるほど重量も重くなるので、どの装備を選ぶかはSTRと相談になります。



分類 名前 重量 DEF 要求Lv 備考
Slot/DEF アーマー 280 7 - s0-1
Slot/DEF メイル 330 8 - s0-1
Slot/DEF プレート 450 10 40 s0-1
DEF フルプレート 550 11 70 -
MDEF シルクローブ 40 3 - MDEF+10,s0-1
Slot/汎用 メントル 60 4 - s0-1
Slot/汎用 ロングコート 120 5 - s0-1
Slot/汎用 ミンクのコート 230 6 30 s1
Slot/汎用 フォーマルスーツ 30 5 - s1

 s1アーマーは安価で手に入る割にはDEFが高いため、序盤の装備として優秀。過剰精錬すればs1メイルにも引けをとりません。
 s1メイルはDEFが高く産出量も多いため、多数のカード挿し既製品が出回っています。露店で安く手に入れることが出来るかも。
 s1プレートはスロット付き体防具では最大のDEFを誇りますが、産出量が少なく高額。かなり重いのでSTRにある程度振っている型におすすめ。
 フルプレートはDEF11と高い防御力を持っていますが重量が非常に大きいので注意。

 他のキャラクターとの使い回しを考える場合はs1メントルやs1ロングコートといった服も選択肢に入ります。


■体装備用カード

 体装備用のカードで便利なのはピッキc。STR+1、ATK+10は物理攻撃力が不足しがちな宝剣クルセにとっては嬉しい効果です。
 盗蟲c(AGI+1)、子デザートウルフc(INT+1)は育成途中のステータス調整用としてどうぞ。
 
 ペコペコc(MaxHP+10%)は育成後半で大きな効果を発揮。特に転生後はこのカードだけでHPを1000以上増やすことも可能になります。

 属性付与カードで有用なのはアルギオペc(毒属性を付与)、バースリーc(闇属性を付与)。
 毒属性は弱点となる属性が無い上に闇属性・毒属性の攻撃に強く、地味に便利です。また、闇属性は不死・闇属性攻撃に強い上に一部の状態異常攻撃などを無効化します。GXの反動は増えてしまう点に注意。
 エンジェリングc(聖属性を付与)はGXの反動ダメージを0にすることが出来る強力なカードですが入手は極めて困難です。

 被ダメージで状態異常反撃を行うカードのうち、宝剣クルセが使えそうなのはペストc(被ダメージ時10%の確率で敵に石化効果、補正無しINT77以上の時は石化効果発動率が上昇)。
 囲まれた時や行動不能になった時の安全性が向上します。

posted by Raika at 21:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 宝剣クルセ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アーマーは軽い上に、今後セット装備でDEFが上がるセットがあるからいいかもしれないと、聞きました。
結局プレートは、過剰精錬しないと、過剰したメイルや、アーマーとほぼ変わらないからということと、
アーマーは安いと言う理由で、+8アーマーを作ろうと腐心していますがなかなか出来てくれません。


ところで、ブログのデザインを変えましたね。
変わると、変えたことに気が付いても何処が変わったのか分からなくなるのが不思議です。
であであ
Posted by zil at 2006年04月24日 21:44
 アーマーはハイパーモードチェンジャー(アクセサリ、DEF+1)と同時に装備するとDEF+5、MaxHP+100のセットボーナスがあるので将来的にはかなり強力な防具になりそうです。
 +8アーマーとハイパーモードチェンジャーを同時に装備するとDEFが18.6上がり、+10フルプレートよりもDEFが上がるので今のうちに作っておくと良いかもしれないですね。
Posted by Raika at 2006年04月26日 10:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。