2006年05月19日

肩装備について


分類 名前 重量 DEF 要求Lv 備考
- フード 20 1 - s0-1
- マフラー 40 2 - s0-1
- 天女の羽衣 50 3 80 s1
- マント 60 4 - s0-1
- ポールドロン 80 5 80 s1
MDEF ぼろマント 50 1 - MDEF+10
特殊 昔の領主のマント 60 2 - AGI+1

 防御力だけを見るならsポールドロンが最適ですが、高価なため過剰精錬が難しいのが欠点。大抵の場合はマントを過剰精錬するほうが安上がりでしょう。
 s1マフラーは他職と使い回しを考える場合はお勧め。s1フードは安価なため、+9以上の高精錬を目指す場合に使えます。

 ぼろマントはMDEFが+10されるため、GvGなどの対人戦で使えますが宝剣クルセにとっては重要性の低い肩装備です。

■肩装備用カード

 宝剣クルセはAGI型がほとんどであるため、Fleeを増加させるカードが有効です。ウィスパーcはFleeが20増加するため、まず確保したいカードです。
 コンドルcや各種Flee+5カードはウィスパーcが手に入るまでの繋ぎにどうぞ。
 九尾狐cは装備の精錬値が+9以上のときにFlee+20の効果が得られます。これに加えAGIが+2されるので、お金がある人は+9肩装備の入手に挑戦することをお勧めします。

 レイドリックcはFleeが足りている狩場や安定性が求められる場面で使うと効果的です。

 バフォメットJr.cはAGIが+3されるので、神速宝剣型を目指す人は入手しておきたいカードです。

 肩装備用のAS系カードはパンクc(被ダメージ時ASでQM1)、彷徨う者c(被ダメージ時ASでインティミデイト1)の2種類。どちらも使い辛いため、趣味の一品としてどうぞ。

posted by Raika at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 宝剣クルセ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。