2009年04月21日

再復帰

気がつけば前回の更新から相当時間が空いてしまいました。
まだまだ忙しい状況が続いていますが、さすがに放置しすぎだったのでそろそろ復活することに。

私が1年近くiROを離れているうちに色々と新しいアイテムやカードが実装されていたようです。早速倉庫整理を兼ねた大セールで資金を確保し、色々と入手してみることに。

screenIris007.jpg

休止前に確保してあったブラッディナイトcと新たに購入したミュータントドラゴンcで火短剣を製作。
それぞれのAS発動率はウィンドゴーストcのAS発動率と同程度(2%前後)のようで、MSまたはFBlのどちらかが出る確率は約4%。火宝剣ほどではないものの、体感での発動率は比較的高めです。
また、ASで発動するスキルはどちらも火属性なので、火宝剣を装備できない職(マジシャン系・スーパーノービス)や、ASPDなどの関係上短剣装備がより好ましい職(シーフ系)にとっては宝剣の代わりにもなりそうです。
注意点としては、発動スキルが両方とも範囲攻撃なので、攻撃の際は周辺の非アクティブな敵を不用意に巻き込まないようにする必要があるという点です。

装備中の死神の名簿は挿すカードの検討中です。使用感などはまた後日ということで。
posted by Raika at 00:07| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月11日

始めに:INT騎士とは?

当blogにもINT騎士関連の検索ワードでたどり着く人が徐々に増えてきているようなので、INT騎士に関係するネタを徐々に増やしていく方向に。

INT騎士は、宝剣クルセと同じくRO内に存在する趣味性の高いタイプの一つであり、名前の通り
ステータスポイントをINTに多く振り、オートスペル(以下AS)による自動発動魔法よる攻撃が可能な騎士です。

INT騎士には、INT以外に振るステータスによって大きく以下の3種類に分けることが出来ます。

1.INT-AGI騎士(手数を増やしASによる魔法攻撃に重点を置いたタイプ)
2.INT-STR騎士(騎士が持つ高威力スキルを多用し、破壊力に重点を置いたタイプ)
3.INT-DEX騎士(宝剣による手動ボルトや転生スキルのスパイラルピアースに重点を置いたタイプ)

これらの3つのタイプの中でも、サブステータスの割り振り具合によってさらに細かく分けることができ、
それによって戦い方も大きく変化していくことになります。

INT騎士はどのタイプも装備や回復アイテムなどに多額の投資を必要とする割には強い型ではありません。
しかし、圧倒的な攻撃速度で魔法を連発するINT-AGI型騎士や、尽きること無いSPで高威力スキルを連発できる
INT-STR型・INT-DEX型など、他のタイプとは違った楽しみ方ができるのがINT騎士の特長です。
普通の職・タイプに飽きた人はINT騎士を育ててみると違った世界が開けてくるかもしれません。
posted by Raika at 22:14| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

引越し完了

引越しが完了しiROにも繋げるようになったので復帰しました(´ω`)

さて、iROにしばらく繋いでいなかったうちに新しい有料アイテムの追加があったようです。頭装備が幾つか追加された他、kROでも数ヶ月前に実装されたジム会員権が買えるようになっています。

screenSakray036.jpg


会員権1つにつき所持限界量増加スキルを1Lv上げることができます。価格は1個70円程度と良心的。

screenSakray038.jpg


会員権を購入後、フェイヨンに居る強面のNPCに話しかけることでスキルを習得することができます。

とりあえず騎士の所持限界量増加をLv5にしてみましたが、最大所持量が+1000されるという効果は相当強力で、低STRで重い装備+消耗品満載でも重量が最大所持量の49%以下に。所持限界が低いハンターやMEプリ、魔法職にとっては極めて便利なスキルになりそうです。
posted by Raika at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月27日

引越し中

今後の進路が決まったこともあり、早めに引越しをすることに。
今のところ引越し作業自体はほとんど終わったものの、新居ではまだ回線が開通していないのでROは一時休止することに。
来週末に回線が開通する予定なので、それまでに幾つかネタを探しておくことにします。
posted by Raika at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月10日

先取り実装

iROにチャットウィンドウの改良、クライアント多重起動のためのアップデートがありました。チャットウィンドウの改良など一部のものについてはkROでも2ヶ月ほど前にあったばかりのもので、他の大規模アップデートを幾つか飛ばして実装したことになります。

SS20071010.jpg

早速多重起動をしてみました。私が使っているPCはもう4年近く前のもので、クライアントを2つ立ち上げた時点でまともに動かないと考えていましたが、動きがややもっさりになる程度でした。Core2Duo等のマルチコアCPUを使えば多重起動しても快適にプレイできそうです。
(現在の環境はPentium4 2.8GHz,1.5GB RAM, GeForceFX 5700)

SS20071010b.jpg

もう一つの変更点がチャットウィンドウの改良。従来のチャットウィンドウとは別に、自由にフィルタリング設定が出来るウィンドウが追加されました。
ウィンドウの表示形式は上のSSの他にも、今までのチャットウィンドウにタブを追加した形にも出来ます。

従来のチャットウィンドウに関しては詳細なフィルタリング設定が出来ないため中途半端な感じはしますが、追加されたウィンドウにPT・ギルド・通常発言のみを表示させて会話を見やすくするなど、今までと比べると便利になりそうです。
posted by Raika at 23:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月09日

気になる使い心地

SS20071009.jpg

院試終了&合格につきROに復帰しました。

さて、久しぶりにRO関連のblogを見て回っていたところ、宝剣LKを育成中のNarcissusさんがストームナイトcを手に入れたことが明らかに。
このカードは物理攻撃時に一定確率でSG1を発動するという凄まじい効果を持つカードで、宝剣系のキャラクターを持つ人にとっては最終目標の1つになるものです。ASでSGが発動した場合は攻撃対象に関しては自動で氷割りが行われるので、破壊力としても全AS装備中最高クラスになり、今後の動きに期待です。


こちらでは放置状態だった宝剣アサシンを育てています。ついに錐が手に入ったこともあり、ノーグ1Fなどでも氷宝剣+錐の組み合わせで滞在が可能に。ストームナイトcは無理そうですが、何か新しいAS系装備は手に入れたいものです。
posted by Raika at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月21日

有料アイテムショップiROに開店

今回の定期メンテナンスで、突然有料アイテムの販売がスタート。公式サイトでショップポイント(100point=約$1)を購入後、有料アイテム販売NPCからアイテムを購入するのはjROと同じ形式の模様。

気になるアイテムの価格は、
・濃縮エル、オリ:100ポイント/個
・教範50:1000ポイント/10個
・キラキラスティック:1500ポイント/個
・天使の忘れ物:1000ポイント/個

などなど。詳細は公式サイトで。

現在の相場($1=\123)を考慮に入れると、キラキラスティックはjROと比較してやや割高になるようです。また、教範50は$1=|100としてもjROより高い模様。
一方、濃縮エル・オリは100ポイント/個とjROと比較すると大幅に安く、各種頭装備もアイテム単体で購入可能なので割安となっています。
また、現時点ではスクロール系アイテムが無い代わりに、バブルガム(ドロップ率2倍)が売っていたりします。

個人的に注目しているのはキラキラスティックの実装。スキル再振りは2005/09以降無かったのでこれを購入する人は結構居そうです。
posted by Raika at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月14日

薄着の季節

ラヘルパッチで多くの装備品が追加されましたが、INT-AGI宝剣・AS使いとして気になるのがsランニングシャツ。ブリーフと共に装備時、AGI+5・Flee+10という強力なボーナスがあり、ウィスパーcと組み合わせることでFlee+35という恐るべき性能の肩装備になります。

未実装情報Wikiによるとsランニングシャツの入手手段はコモドの大やギャンブルのみとのこと。休止前に貯めていた資産を元に、数十Mを貢いでみました。



続きを読む
posted by Raika at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月13日

復活…?

諸事情により2ヶ月ほどblog更新とROを中断していましたが、そろそろ新しい環境にも慣れてきたので復帰します。
しばらくROを離れている間にラヘルが来ていたり、宝剣騎士の人が転生していたりと色々あったようです。

しばらくの間は浦島太郎状態を楽しみながらぼちぼちやっていく予定です。
posted by Raika at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月24日

アカウントハックに関する注意

iROは相変わらずラグが断続的に起きるので、別世界に避難している時間が増えてきました。

さて、最近このblogにもアカウントハック用のアドレスが張られるようになりました。応急対策として一部の語句をNG設定しましたが、コメント欄などのURLから他のページに移動する際には必ずアドレスなどを確認するようお願いします。
posted by Raika at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月08日

Memoriaに出張

しばらくの間Memoriaに出張してみることに。会話は英語になるものの、ギルドマスターは日本語が話せるので安心感があります。

また、宝剣ケミの育成を再開しました。こちらでもホムのAspd低下は発生しているようで、公式サイトのバグ報告BBSに何件かの報告が。現在調査中らしいです。
が、以前からあったホムが出ているときにテレポ・蝿を使うと切断される現象は直っているようです。
posted by Raika at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月05日

oROサービス終了とiRO

oROが突然サービス終了。過疎化が理由のようですが、終了告知から閉鎖までの猶予が短すぎる気も。

iRO側ではこれに関して、iROへの移住などを行うかもしれないという記事を出しています。名前の重複はどうするのか、移住先のサーバーにSakrayは入るか、と疑問も多数。

iROは今の所それなりに人がいるので閉鎖されることはなさそうですが、サービスが終了するときの移住先がどうなるのか気になるところです。
posted by Raika at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月01日

売ってよし、使ってよし

SS20070301.JPG


少し前のようなプレイ不可能なほどのラグは起きなくなったものの、今度は終日微妙なラグが。そんな訳で耐久力の高いINT騎士を育てています。
だいぶ前から倉庫の肥やしになっていたハティーべべcを使って場ドンc*3と一緒にパイクに挿してみました。魔法の威力はともかく見た目はいい感じ。また、コンバーターなどで水付与をすれば攻撃力もかなりのものに。

iROではコンバーターを作成して露店で売る人が少なく、コンバーターを大量に確保するには自力で作成する必要があります。また、コンバーターの需要はそれなりにあり、材料を集めやすいこともあって序盤の資金稼ぎにも向いています。
Sakrayではウィスパーcやレイドリックcの値段が高く、手に入れるまでが大変でしたがコンバーターが作成できるようになれば一気にお金持ちになれる可能性も。今からiROを始める人は是非。
posted by Raika at 21:41| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

もう一人のINT騎士

SS20070220.JPG


久しぶりの更新。ここ2週間ほど強烈なラグでほとんど遊べませんでしたが、ようやく元に戻った模様。

時間に余裕ができたのでもう一人INT騎士を作ってみることにしました。別アカウントに両手剣メインのINT騎士がいますが、今度は槍を中心に使っていく方向で育成する予定。各種AS付き槍は全て両手槍ですが、受けたダメージはブリューナクのヒール5でカバーすれば何とかなりそう。
両手剣INT騎士と比べると、2HQを維持する必要がないために月光剣やブリューナクへの持ち替えが楽というメリットがある一方でパッシブ攻撃力が低くなるというデメリットが。ある程度育ってきたら比較レポートを書く予定です。
posted by Raika at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

ブラッディナイトcを試してみる:セージ編

ブラッディナイトc挿しアクワンをセージでも使ってみました。

主な使用狩場は亀島地上。ME殴りプリとは違いINTが110ほどあるため、ウサギに対しては隕石1個で800以上のダメージが出ることもあり発動すればそれなりの威力を発揮します。また、亀地上では囲まれることも多いため、数体に当たると爽快です。ただし、ノンアクティブのウサギが集まってきた時に発動すると地獄を見ることに。

現時点での杖装備時Aspdは169と、発動率2%前後のASを使いこなすには厳しいスピード。転生前は他ステータスとの兼ね合いでこれ以上Aspdを上げるのは難しそうなので、この杖が本格的に活躍するのは転生後になりそうです。

転生後のステータスを色々と考えた結果、素AGI99+AGI装備にすると短剣装備時のAspdが177.99、杖装備時のAspdが173.84とそれなりにいい感じになるため、転生後はAGI>INT>STR=DEXくらいのステ振りになりそうです。
posted by Raika at 21:17| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

ブラッディナイトcを試してみる

SS20070206.jpg


後期試験終了につき更新を再開します。

上のSSにある通り、血騎士cを入手しました。どの武器に挿すかはかなり迷いましたが、ME殴りプリとセージで使えるように杖に挿すことに。
発動率は他の武器に挿すAS系カードとは違い、2〜3%と低くなっています。落ちてくる隕石の数は2、隕石1個につき1hitなのでASの性能としては火宝剣の2/15程度となります。
なので、魔法攻撃能力を目当てにしてこのcを買うとがっかりすることになるでしょう。MSは範囲攻撃魔法なので8体以上の敵を巻き込めば火宝剣並みの攻撃能力になりますが…。

また、MSは殴っている敵を中心として発動するため、他の敵には隕石が全て当たらないこともあります。さらに、隕石落下地点が進入不可能セルだった場合には隕石は落ちてこないので注意が必要です。
発動率がもう少し高いかMSの発動Lvが3くらいならそれなりに実用的なだけに残念。


このように、性能としてはあまり使えないカードですがAS系装備・カードを極めたいという人はどうぞ。

posted by Raika at 21:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

再びME殴りの道へ

SS20070124.jpg


前回の記事から大分時間が経ってしまいました。日々構造計算に追われる生活に(´・ω・)

現在育てているプリは去年育てていた殴りプリとは別のキャラクターで、今まで何度も育てては挫折してきたME殴りプリに再び挑戦中です。今回はりせるさんの遺産や先代殴りプリの装備があり、厳しいと言われるLv70台も既に半分を越えたので何とかなりそう。
殴りプリの主要狩場には不死悪魔が多いこともあり、育成途中の現時点でもMEがそれなりに役立っています。特に囲まれたときにまとめて殲滅が可能なのは他タイプの殴りプリにはない特性で、立ち回りなども新鮮なものがあります。
また、INTが高めなので支援プリのような動きをすることも可能と、一人三役が可能なのも魅力です。

ステータスやスキルの関係上、真の能力を発揮するのは転生後とFCASセージもびっくりな晩成型ですが、ゆっくりじっくりと育成して完成させたいところです。
posted by Raika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

出会いあれば別れあり

SS20070114.jpg


jpプレイヤーギルドの一つであるPricelessのマスター、ぞさんが先週金曜日に引退しました。iROに来てから2年近い付き合いだっただけに残念。

ぞさんの引退と共にPricelessも消滅したため、現在は私が後継ギルドのマスターとなっています。ギルドLvがまだ低いため、ギルド人数枠が足りなくなる可能性もありますがご了承ください。


最近になって引退・休止したり連絡が取れなくなったりした人が多く、寂しい限り。現時点で現役の人は最も多かった頃の2/3程度になってしまった気もします。
しかし、iROでやりたい事はまだまだ大量にあるため、当分の間はiRO-Sakrayに居る事になりそうです。ギルドのマスターになるのは数年ぶりですがよろしくお願いします。
posted by Raika at 23:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

珍品に遭遇

SS20070110.jpg


ブラッディナイトcが露店に。AS装備・カードの中でも数が少ないものなので是非手に入れたいところ。
露店主はたまにしかログインしないようで、運良く露店を発見して購入することが出来たら追って報告します。
posted by Raika at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月06日

メールシステム到来

SS20070106.JPG


あけましておめでとうございます。今年ものんびりblogを続けていくことにします。

さて、年明け早々iRO-Sakrayにフィゲルが実装されました。上のSSはjROで実装延期になったメールシステムで、各町のカプラ付近にポストが新設されています。
1回の利用金額は130zと安く、メールには1種類のアイテムとゼニーを添付することができます。メールの保存期間は不明ですが、ログインしていない時の伝言に使ったりアイテムの取引に使ったりと便利そうです。
また、ログインしている時にメールが来るとチャットウィンドウにメール受信のメッセージが表示されるので地味に便利。

また、今回のアップデートでキャラクタースロットが2つ増え、1アカウントで最大7キャラクターまで作成できるようになりました。新設スロットで何をするかは未定です。
posted by Raika at 17:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。