2007年03月08日

Memoriaに出張

しばらくの間Memoriaに出張してみることに。会話は英語になるものの、ギルドマスターは日本語が話せるので安心感があります。

また、宝剣ケミの育成を再開しました。こちらでもホムのAspd低下は発生しているようで、公式サイトのバグ報告BBSに何件かの報告が。現在調査中らしいです。
が、以前からあったホムが出ているときにテレポ・蝿を使うと切断される現象は直っているようです。
posted by Raika at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月05日

oROサービス終了とiRO

oROが突然サービス終了。過疎化が理由のようですが、終了告知から閉鎖までの猶予が短すぎる気も。

iRO側ではこれに関して、iROへの移住などを行うかもしれないという記事を出しています。名前の重複はどうするのか、移住先のサーバーにSakrayは入るか、と疑問も多数。

iROは今の所それなりに人がいるので閉鎖されることはなさそうですが、サービスが終了するときの移住先がどうなるのか気になるところです。
posted by Raika at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月01日

売ってよし、使ってよし

SS20070301.JPG


少し前のようなプレイ不可能なほどのラグは起きなくなったものの、今度は終日微妙なラグが。そんな訳で耐久力の高いINT騎士を育てています。
だいぶ前から倉庫の肥やしになっていたハティーべべcを使って場ドンc*3と一緒にパイクに挿してみました。魔法の威力はともかく見た目はいい感じ。また、コンバーターなどで水付与をすれば攻撃力もかなりのものに。

iROではコンバーターを作成して露店で売る人が少なく、コンバーターを大量に確保するには自力で作成する必要があります。また、コンバーターの需要はそれなりにあり、材料を集めやすいこともあって序盤の資金稼ぎにも向いています。
Sakrayではウィスパーcやレイドリックcの値段が高く、手に入れるまでが大変でしたがコンバーターが作成できるようになれば一気にお金持ちになれる可能性も。今からiROを始める人は是非。
posted by Raika at 21:41| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

もう一人のINT騎士

SS20070220.JPG


久しぶりの更新。ここ2週間ほど強烈なラグでほとんど遊べませんでしたが、ようやく元に戻った模様。

時間に余裕ができたのでもう一人INT騎士を作ってみることにしました。別アカウントに両手剣メインのINT騎士がいますが、今度は槍を中心に使っていく方向で育成する予定。各種AS付き槍は全て両手槍ですが、受けたダメージはブリューナクのヒール5でカバーすれば何とかなりそう。
両手剣INT騎士と比べると、2HQを維持する必要がないために月光剣やブリューナクへの持ち替えが楽というメリットがある一方でパッシブ攻撃力が低くなるというデメリットが。ある程度育ってきたら比較レポートを書く予定です。
posted by Raika at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

ブラッディナイトcを試してみる:セージ編

ブラッディナイトc挿しアクワンをセージでも使ってみました。

主な使用狩場は亀島地上。ME殴りプリとは違いINTが110ほどあるため、ウサギに対しては隕石1個で800以上のダメージが出ることもあり発動すればそれなりの威力を発揮します。また、亀地上では囲まれることも多いため、数体に当たると爽快です。ただし、ノンアクティブのウサギが集まってきた時に発動すると地獄を見ることに。

現時点での杖装備時Aspdは169と、発動率2%前後のASを使いこなすには厳しいスピード。転生前は他ステータスとの兼ね合いでこれ以上Aspdを上げるのは難しそうなので、この杖が本格的に活躍するのは転生後になりそうです。

転生後のステータスを色々と考えた結果、素AGI99+AGI装備にすると短剣装備時のAspdが177.99、杖装備時のAspdが173.84とそれなりにいい感じになるため、転生後はAGI>INT>STR=DEXくらいのステ振りになりそうです。
posted by Raika at 21:17| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

ぞさんの遺産リスト

確認用メモ( ・ω・)φ

続きを読む
posted by Raika at 21:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 走り書きのメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

ブラッディナイトcを試してみる

SS20070206.jpg


後期試験終了につき更新を再開します。

上のSSにある通り、血騎士cを入手しました。どの武器に挿すかはかなり迷いましたが、ME殴りプリとセージで使えるように杖に挿すことに。
発動率は他の武器に挿すAS系カードとは違い、2〜3%と低くなっています。落ちてくる隕石の数は2、隕石1個につき1hitなのでASの性能としては火宝剣の2/15程度となります。
なので、魔法攻撃能力を目当てにしてこのcを買うとがっかりすることになるでしょう。MSは範囲攻撃魔法なので8体以上の敵を巻き込めば火宝剣並みの攻撃能力になりますが…。

また、MSは殴っている敵を中心として発動するため、他の敵には隕石が全て当たらないこともあります。さらに、隕石落下地点が進入不可能セルだった場合には隕石は落ちてこないので注意が必要です。
発動率がもう少し高いかMSの発動Lvが3くらいならそれなりに実用的なだけに残念。


このように、性能としてはあまり使えないカードですがAS系装備・カードを極めたいという人はどうぞ。

posted by Raika at 21:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

再びME殴りの道へ

SS20070124.jpg


前回の記事から大分時間が経ってしまいました。日々構造計算に追われる生活に(´・ω・)

現在育てているプリは去年育てていた殴りプリとは別のキャラクターで、今まで何度も育てては挫折してきたME殴りプリに再び挑戦中です。今回はりせるさんの遺産や先代殴りプリの装備があり、厳しいと言われるLv70台も既に半分を越えたので何とかなりそう。
殴りプリの主要狩場には不死悪魔が多いこともあり、育成途中の現時点でもMEがそれなりに役立っています。特に囲まれたときにまとめて殲滅が可能なのは他タイプの殴りプリにはない特性で、立ち回りなども新鮮なものがあります。
また、INTが高めなので支援プリのような動きをすることも可能と、一人三役が可能なのも魅力です。

ステータスやスキルの関係上、真の能力を発揮するのは転生後とFCASセージもびっくりな晩成型ですが、ゆっくりじっくりと育成して完成させたいところです。
posted by Raika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

出会いあれば別れあり

SS20070114.jpg


jpプレイヤーギルドの一つであるPricelessのマスター、ぞさんが先週金曜日に引退しました。iROに来てから2年近い付き合いだっただけに残念。

ぞさんの引退と共にPricelessも消滅したため、現在は私が後継ギルドのマスターとなっています。ギルドLvがまだ低いため、ギルド人数枠が足りなくなる可能性もありますがご了承ください。


最近になって引退・休止したり連絡が取れなくなったりした人が多く、寂しい限り。現時点で現役の人は最も多かった頃の2/3程度になってしまった気もします。
しかし、iROでやりたい事はまだまだ大量にあるため、当分の間はiRO-Sakrayに居る事になりそうです。ギルドのマスターになるのは数年ぶりですがよろしくお願いします。
posted by Raika at 23:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

珍品に遭遇

SS20070110.jpg


ブラッディナイトcが露店に。AS装備・カードの中でも数が少ないものなので是非手に入れたいところ。
露店主はたまにしかログインしないようで、運良く露店を発見して購入することが出来たら追って報告します。
posted by Raika at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。